Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2023-03-14 |
タイトル |
|
|
タイトル |
卒業前 OSCE を通して学生が認識した自己の成長と課題 |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
Students’ Awareness of Personal Growth and Challenges as a result of Pre-Graduation OSCE |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
卒業前OSCE |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
自己の成長 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
自己の課題 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
著者 |
中村, もとゑ
渡邉, 聡美
戸田, 由美子
笹本, 美佐
中信, 利恵子
山﨑, 歩
山本, 加奈子
鈴木, 香苗
松原, みゆき
川西, 美佐
眞崎, 直子
NAKAMURA, Motoe
WATANABE, Satomi
TODA, Yumiko
SASAMOTO, Misa
NAKANOBU, Rieko
YAMASAKI, Ayumi
YAMAMOTO, Kanako
SUZUKI, Kanae
MATSUBARA, Miyuki
KAWANISHI, Misa
MASAKI, Naoko
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
卒業前 OSCE を受けた学生が認識した成長と課題について明らかにすることを目的に,A 大学の4年生全員を対象に自作の無記名式質問紙調査を行い,成長と課題に関する自由記述部分の内容分析を行った。その結果,「成長」は 8カテゴリー,「課題」は 10 カテゴリーが抽出された。記録単位の割合が高い順に4カテゴリーを示す。「成長」では【専門職としてのコミュニケーション力】,【見通しを立てる力】,【緊張のコントロール】,【課題の自覚からの内省】であり,「課題」では【安全・安楽に基づく看護技術の不確かさ】,【円滑に行えない患者理解のための観察と情報収集】,【思いを汲み取った細やかな対応の強化】,【相互関係形成のためのコミュニケーション力】であった。学生は卒業前 OSCE を通じて課題を明確にしていること,また4年間の自己の変化を意識し,その過程も含めて「成長」として実感している可能性が示された。 |
内容記述 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
資料 |
書誌情報 |
日本赤十字広島看護大学紀要
巻 16,
p. 67-76,
発行日 2016-03-31
|
出版者 |
|
|
出版者 |
日本赤十字広島看護大学 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1346-5945 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11554983 |
DOI |
|
|
関連タイプ |
isIdenticalTo |
|
|
識別子タイプ |
DOI |
|
|
関連識別子 |
10.24654/JRCHCN.2016.08 |
フォーマット |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
application/pdf |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |