Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2023-03-14 |
タイトル |
|
|
タイトル |
総合看護実習における臨地実習指導者が認知する学生の学び― 看護管理の視点に着目して― |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
Learning of nursing students recognized by the clinical practicum instructors in comprehensive clinical practice ― focus on aspects of Nursing management ― |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
看護管理 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
実習指導者 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
学生の学び |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Nursing management |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Clinical practicum instructor |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Nursing students |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
著者 |
村田, 美和
村田, 由香
新沼, 剛
新道, 幸惠
MURATA, Miwa
MURATA, Yuka
NIINUMA, Takeshi
SHINDO, Sachie
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
本研究の目的は,総合看護実習における臨地実習指導者が認知する学生の看護管理の視点の学びを明らかにすることである。本研究は,質的記述的研究であり,対象者には研究の目的,方法,内容および倫理的配慮について説明し同意が得られた臨地実習指導者7名(A 看護大学の総合看護実習施設の内の4施設)に半構成的面接法を行った。その結果,臨地実習指導者が認知した看護管理の視点の学びは,【看護ケアを支える仕組みと役割】【個人とチーム全体の時間管理と多重課題】【リーダーや認定看護師から学ぶリーダーシップ】【患者中心のチーム医療と連携】【個人情報保護に関する情報管理】【病棟管理者のマネジメントと役割】【事前学習から拡がる実習目標の学び】【気づきにくい安全対策と教育支援のプロセス】【学生の学びから得られる指導する側の学び】の9のカテゴリーが抽出された。学生は事前学習による自己目標設定と臨地実習指導者の学生の経験の場づくりにより実習の学びを深めていた。 |
内容記述 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
資料 |
書誌情報 |
日本赤十字広島看護大学紀要
巻 15,
p. 101-109,
発行日 2015-03-31
|
出版者 |
|
|
出版者 |
日本赤十字広島看護大学 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1346-5945 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11554983 |
DOI |
|
|
関連タイプ |
isIdenticalTo |
|
|
識別子タイプ |
DOI |
|
|
関連識別子 |
10.24654/JRCHCN.2015.12 |
フォーマット |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
application/pdf |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |