Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2023-03-14 |
タイトル |
|
|
タイトル |
臨床看護師のサポートを受けた基礎看護技術演習での学生の学びと継続に向けた課題 |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
Issues of students’ learning and continuance in basic nursing technique exercises supported by clinical nurses |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
基礎看護技術 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
看護技術演習 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
臨床看護師演習サポート |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
著者 |
山本, 加奈子
吉田, 和美
YAMAMOTO, Kanako
YOSHIDA*, Kazumi
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
臨床看護師の演習サポートを受けた基礎看護技術演習における学生の学びと継続への課題を明らかにすることを目的に,23 年度より3年間自作の質問紙調査を実施した。初回調査で指導方法の統一が課題となり演習方法の工夫を試みてきた。25 年度には「技術習得に役立った」(p=.047)「臨床の様子が聞けた」(p=.015)「技術の活用」(p.013)「指導方法の違い」(p=.000)の改善に有意差を認めた。自由記載では,演習の効果として,【臨床現場のイメージ化】【臨床での技術の応用を知る機会】【習練への意識の高まり】【ロールモデルの発見】【ケア場面の具体化】【基礎を身に付ける大切さの実感】【看護師としての心構えを学ぶ】であった。課題として【指導方法の違いによる戸惑い】であった。臨床看護師による演習サポートは,技術の習得のみならず,よりリアリティーをもった演習の実現に役立っていたが,指導方法統一は引き続き課題である。 |
内容記述 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
研究報告 |
書誌情報 |
日本赤十字広島看護大学紀要
巻 16,
p. 1-10,
発行日 2016-03-31
|
出版者 |
|
|
出版者 |
日本赤十字広島看護大学 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1346-5945 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11554983 |
DOI |
|
|
関連タイプ |
isIdenticalTo |
|
|
識別子タイプ |
DOI |
|
|
関連識別子 |
10.24654/JRCHCN.2016.01 |
フォーマット |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
application/pdf |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |