Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2023-03-14 |
タイトル |
|
|
タイトル |
陸前高田市における介護支援ボランティア養成の試み |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
Challenging to train nursing-care volunteers in Rikuzentakata City |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
介護支援ボランティア |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
復興支援 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
陸前高田 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
著者 |
山本, 加奈子
村田, 由香
眞崎, 直子
YAMAMOTO, Kanako
MURATA, Yuka
MASAKI*, Naoko
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
陸前高田市では災害の復興,超高齢化社会への対応という二重の負担を抱え,地域の高齢者を住民自身で支える介護支援ボランティアの養成は急務である。本研究では,アクションリサーチの手法を用いて,介護支援ボランティア養成事業がシステム化され市の事業として運用されることを最終目標として,その基盤作りとして陸前高田市包括支援センターと協働で取り組んだ。講習会プログラムは,地域の介護問題を共有した上で,参加者のニーズを確認し,施設実習の経験から,優先度の高い内容を具体化できた。成果として講習会内容のプログラム化および市の他事業との整理,老人保健施設など地域の施設との連携,社会福祉協議会でのボランティア登録の運用がされるようになった。来年度は,今年度評価から導き出したプログラムを運用し,参加者がより積極的に地域でのボランティアに参加できるよう支援していき,地域の力を活かしていくことが課題である。 |
内容記述 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
研究報告 |
書誌情報 |
日本赤十字広島看護大学紀要
巻 16,
p. 11-20,
発行日 2016-03-31
|
出版者 |
|
|
出版者 |
日本赤十字広島看護大学 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1346-5945 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11554983 |
DOI |
|
|
関連タイプ |
isIdenticalTo |
|
|
識別子タイプ |
DOI |
|
|
関連識別子 |
10.24654/JRCHCN.2016.02 |
フォーマット |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
application/pdf |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |